クレジットと消費者金融での借入れの違い

クレジットカードを利用している人の中にはクレジットカードには二種類の機能があるというのをご存知だと思います。一つがショッピング機能、もう一つがキャッシング機能です。最近ではキャッシング付きのカードが増えてきており、それだけニーズが有るということなのでしょうが、このクレジットカードに付いているキャッシング機能と一般的な消費者金融やカードローンで利用するキャッシングというのは、どういう違いがあるのでしょうか。

一言で言ってしまえば特に違いというのは大きくないといえます。おかなえを借り入れて、それを月々返済していくというようなスタイルはどちらも変わらないので、基本的な機能は変わらないと思ってもらっていいと思います。しかし例えばクレジットカードのキャッシング機能の場合は返済について違いがあります。それはクレジットのショッピングの返済と一緒に出来るということです。言うならばショッピングで利用したお金とキャッシングで利用したお金を同時に返済することができうるということです。これは手間が1つだけ減るという点を考えても、便利なものだと思います。

もう一つ細かい所で言えば使える場所が変わってきます。消費者金融やカードローンなどはほとんどのコンビニATMでキャッシング出来るようになっています。最近では銀行系キャッシングも増えてきていますので、それらが非常に便利に使えるようになっています。しかしクレジットの場合は使えないところも多く、ネットキャッシング以外は対応していないものもあります。つまりインターネットで自分の口座に振込依頼をしないといけないネットローンのみの対応のものもあるのです。コンビニで気軽に借入れをしたいという人にとってはカードローンや消費者金融系の方がいいといえるでしょう。

また枠についてもクレジットカードの場合はショッピング枠と合算された枠なので、増額が難しいということもあります。たくさん借入れをしたいという人にとってはカードローンなどで増額申請をしたほうがいいかもしれません。違いはいくつかありますが、このような違いを把握して利用するといいのではないでしょうか。

閉じる